

初めて見る方に必ずと言って良いほど
「虫!?」と驚かれるチョロギは
シソ科の植物の塊茎部分。
長老喜、長老木、長老貴などとも書くことから
縁起物として真っ赤に色付けされお節料理にも登場します。
元々は中国原産ですが
フランス料理の「日本風」には
何故かチョロギが良く使われるそうで
洋の方からのご注文も多い野菜です。
見た目に反して癖の少ない野菜なので
酢漬け以外にも炒め物や煮込み料理
椀もの、さっと茹でてサラダなどと
幅広く使え、色んなジャンルの料理人さんから人気です。
フライングゲットしてるので
ご予約分で出しちゃうと今回のは残らないかもです…