野菜カタログ

真菰筍-マコモダケ-
  • TOPページへ
  • 1月~6月
    • 1月
    • 2月
    • 3月
    • 4月
    • 5月
    • 6月
  • 7月~12月
    • 7月
    • 8月
    • 9月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 野菜
  • 果物
  • その他
2020
29
Oct
真菰筍-マコモダケ-

Warning: DOMDocument::loadHTML(): htmlParseStartTag: invalid element name in Entity, line: 20 in /home/xs825201/bonnietone.jp/public_html/catalog/wp-content/themes/photek_tcd024/content-portfolio-main.php on line 46
BONNIE TONE プロ向け野菜を扱う八百屋です!
新規取引、地方発送のご相談受け付けています。
こちらからお問い合わせいただくか、下記の電話番号までお問い合わせください。

since 2007 TEL 06-6451-3522
営業時間 AM9:30〜PM5:00/日・祝定休
代表ホロタサヤカ
お問い合わせ、フォローはお気軽に♪
画像の無断転載NG!

大阪産のマコモダケありますよ♪

>>>マコモダケとは
マコモ(別名ハナガツミ)に黒穂菌が寄生して肥大化した植物です。
これをマコモダケと呼び、大きくなり過ぎないうちに収穫し食べます。

葉がついてる状態だとトウモロコシと間違える方や
サクサクした食感からタケノコと間違える方もいますが
マコモダケはトウモロコシやタケノコと同じイネ科の植物なのであながち間違いじゃない♪

国産はこの時期だけなのでお早めに!
期間は短めで手持ちの分でもう時期終わります。

>>>どう食べる?
クセはなく比較的誰でもチャレンジしやすい野菜です。
炒め物や炊き込みご飯、揚げ物などにどうぞ。

———————————————–

<豆知識>

マコモダケは黒穂菌で肥大化する植物なので
真っ白なマコモに黒い筋が入る事がありますが
問題なく食べられます。

原因としては急に気温が下がったり
採るタイミングが遅く大きくなり過ぎたりすると出やすいようです。
が、、、元々この菌の影響で肥大化する植物のため
筋は多少なり入る事があると思ってください。
輸入物の真っ白なマコモはこの筋が入らないよう薬で処理されてる物もあるようです。

ちなみに…
お歯黒に使っていた黒い色素は
マコモの茎に黒穂菌が寄生して出来た菰角が熟して黒くなった物を利用していたそうな。

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

Warning: DOMDocument::loadHTML(): htmlParseStartTag: invalid element name in Entity, line: 20 in /home/xs825201/bonnietone.jp/public_html/catalog/wp-content/themes/photek_tcd024/content-portfolio-main.php on line 129
BONNIE TONE プロ向け野菜を扱う八百屋です!
新規取引、地方発送のご相談受け付けています。
こちらからお問い合わせいただくか、下記の電話番号までお問い合わせください。

since 2007 TEL 06-6451-3522
営業時間 AM9:30〜PM5:00/日・祝定休
代表ホロタサヤカ
お問い合わせ、フォローはお気軽に♪
画像の無断転載NG!
Copyright ©  野菜カタログ All Rights Reserved.
2020
29
Oct

真菰筍-マコモダケ-

大阪産のマコモダケありますよ♪

>>>マコモダケとは
マコモ(別名ハナガツミ)に黒穂菌が寄生して肥大化した植物です。
これをマコモダケと呼び、大きくなり過ぎないうちに収穫し食べます。

葉がついてる状態だとトウモロコシと間違える方や
サクサクした食感からタケノコと間違える方もいますが
マコモダケはトウモロコシやタケノコと同じイネ科の植物なのであながち間違いじゃない♪

国産はこの時期だけなのでお早めに!
期間は短めで手持ちの分でもう時期終わります。

>>>どう食べる?
クセはなく比較的誰でもチャレンジしやすい野菜です。
炒め物や炊き込みご飯、揚げ物などにどうぞ。

———————————————–

<豆知識>

マコモダケは黒穂菌で肥大化する植物なので
真っ白なマコモに黒い筋が入る事がありますが
問題なく食べられます。

原因としては急に気温が下がったり
採るタイミングが遅く大きくなり過ぎたりすると出やすいようです。
が、、、元々この菌の影響で肥大化する植物のため
筋は多少なり入る事があると思ってください。
輸入物の真っ白なマコモはこの筋が入らないよう薬で処理されてる物もあるようです。

ちなみに…
お歯黒に使っていた黒い色素は
マコモの茎に黒穂菌が寄生して出来た菰角が熟して黒くなった物を利用していたそうな。

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it