野菜カタログ

バートレット
  • TOPページへ
  • 1月~6月
    • 1月
    • 2月
    • 3月
    • 4月
    • 5月
    • 6月
  • 7月~12月
    • 7月
    • 8月
    • 9月
    • 10月
    • 11月
    • 12月
  • 野菜
  • 果物
  • その他
2019
28
Aug
バートレット
BONNIE TONE プロ向け野菜を扱う八百屋です!
新規取引、地方発送のご相談受け付けています。
こちらからお問い合わせいただくか、下記の電話番号までお問い合わせください。

since 2007 TEL 06-6451-3522
営業時間 AM9:30〜PM5:00/日・祝定休
代表ホロタサヤカ
お問い合わせ、フォローはお気軽に♪
画像の無断転載NG!

今年もバートレット始まりました〜!!
完熟しても程よく酸味が残るタイプ。
果肉がしっかりしてるのでコンポートにもピッタリ。
一般の方よりお料理屋さんが好んで買ってく洋梨です♪
ちなみにまだ固いよ!でも私は食べるよ!
洋梨は固いのをカリカリ食べたい派!

さて、使い回しですが載せときます!
—————————————-

バートレット
彼の本名はウィリアムズ・ボン・クレティエン。

元々は1770年頃にイギリスで発見された洋梨であるが
1799年頃になってアメリカ人のジェームズ・カーターさんが輸入し、アメリカで栽培を始め、その後その梨園の土地を取得したエノク・バートレットさんによってこの梨が世に広められた。

だが、元々がイギリスのウィリアムズ・ボン・クレティエンだと知らないエノク・バートレットさん。
この洋梨を自分の名前【バートレット】で売り出しちゃった。

その後、1828年になり改めてイギリスからウィリアムズ・ボン・クレティエンが輸入された時に「あれ?これバートレットじゃね?」て事で同一品種だと判明。
だけど時既に遅し。
その頃にはもう【バートレット】が定着してしまっていてどうにもこうにもならず現在に至るそう。

でもね、思うんです。
それで良かったと。

だって…ウィリアムズ・ボン・クレティエン…
なげぇし。超なげぇし。
結果オーライってことで!

以上、ウィリアムズ・ボン・クレティエン事件でした。

—————————————-

赤い方のレッドバートレット(マックスレッドバートレット)はもう少し待っててね♪

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
BONNIE TONE プロ向け野菜を扱う八百屋です!
新規取引、地方発送のご相談受け付けています。
こちらからお問い合わせいただくか、下記の電話番号までお問い合わせください。

since 2007 TEL 06-6451-3522
営業時間 AM9:30〜PM5:00/日・祝定休
代表ホロタサヤカ
お問い合わせ、フォローはお気軽に♪
画像の無断転載NG!
Copyright ©  野菜カタログ All Rights Reserved.
2019
28
Aug

バートレット

ヨウナシ

今年もバートレット始まりました〜!!
完熟しても程よく酸味が残るタイプ。
果肉がしっかりしてるのでコンポートにもピッタリ。
一般の方よりお料理屋さんが好んで買ってく洋梨です♪
ちなみにまだ固いよ!でも私は食べるよ!
洋梨は固いのをカリカリ食べたい派!

さて、使い回しですが載せときます!
—————————————-

バートレット
彼の本名はウィリアムズ・ボン・クレティエン。

元々は1770年頃にイギリスで発見された洋梨であるが
1799年頃になってアメリカ人のジェームズ・カーターさんが輸入し、アメリカで栽培を始め、その後その梨園の土地を取得したエノク・バートレットさんによってこの梨が世に広められた。

だが、元々がイギリスのウィリアムズ・ボン・クレティエンだと知らないエノク・バートレットさん。
この洋梨を自分の名前【バートレット】で売り出しちゃった。

その後、1828年になり改めてイギリスからウィリアムズ・ボン・クレティエンが輸入された時に「あれ?これバートレットじゃね?」て事で同一品種だと判明。
だけど時既に遅し。
その頃にはもう【バートレット】が定着してしまっていてどうにもこうにもならず現在に至るそう。

でもね、思うんです。
それで良かったと。

だって…ウィリアムズ・ボン・クレティエン…
なげぇし。超なげぇし。
結果オーライってことで!

以上、ウィリアムズ・ボン・クレティエン事件でした。

—————————————-

赤い方のレッドバートレット(マックスレッドバートレット)はもう少し待っててね♪

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it