

国産のサポジラ!!
ずっと会いたかった子に会えた♪
カニステルと同じくアカテツ科の果物。
タンニンとポリフェノールが豊富で
しっかり追熟させないとすごく渋いです。
未熟だと渋柿みたいに渋くて食べられないので
必ず柔らかくなるまで我慢して下さい!
トロピカルフルーツだけどフルーティーさはあまりなく
きちんと熟すと甘くて少しザラザラした食感。
チューインガムの原料となるラテックスが採れるため
「チューインガムの木」とも呼ばれるそう。
と言うことは、ラテックスアレルギーの方や
キウイアレルギーの方はやめといて下さい。
東洋医学ではサポジラの樹皮や緑色の果実が
赤痢やマラリアの治療薬などに使われるそう。
種や葉も解熱剤や利尿剤、咳止めなんかにするんだって。
中南米、カリブ海原産と言われるサポジラ
日本ではメジャーになれそうにはないけど笑
なかなか面白い果物です♪
あ、断面は熟したら撮りまーす!!